【2025年春】桜と着物で映える京都の穴場スポット8選🌸📸

映えスポット

こんにちは〜!台湾出身・大阪在住のアリエルです🌸
今回は、京都のホテルで1年間ワーホリしていた私が、春の京都をご案内します♪

いよいよ、待ちに待った桜のシーズンがやってきましたね!
「着物を着て桜の下で写真を撮りたい♡」って思ってる方も多いのでは(^^♪

でも、清水寺や嵐山のような人気のスポットはどうしても混雑しがち…。
ゆっくり写真を撮るなら、ちょっと落ち着いた“穴場”を探したくなりますよね。

そこで今回は、東京から遊びに来てくれた台湾人の友達と一緒に、
着物姿で楽しめる京都の“桜の穴場スポット”をめぐってきました!

案内役は、私の相棒 “てんぷちゃん🍤”!
かわいいスポットをナビゲートしてくれるので、どうぞお楽しみに〜♪

てんぷちゃん
てんぷちゃん

こんにちは〜!みんなの案内役、てんぷちゃんです!
かわいい桜スポット、いっぱい紹介するね~🌸📸

八坂神社|赤い神社と桜の王道コンビネーション

八坂神社

鮮やかな朱色の神社と春の桜の組み合わせは、まさに“映え”の王道。
着物姿で石段に立つと、まるで映画のワンシーンのよう!

朱色と相性のいい「赤」や「白」の着物がおすすめ♪
髪飾りは小花やかんざしで、さらに和の雰囲気を楽しんでみてください!

📍京都市東山区祇園町北側625
🚇 京阪「祇園四条駅」から徒歩5分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

赤い神社×桜×着物の組み合わせは最強トリオ!石段ショットはマストだよ♪

祇園白川|まるでドラマのような桜の小道

白川沿いに咲く桜と石畳、町家の組み合わせがなんとも風情たっぷり。

まるでタイムスリップしたような景色にうっとりしました。

くすみ系やクリーム色の着物に、木の下駄や小さな手提げを合わせれば「昭和レトロ女子」スタイルが完成します♪

📍京都市東山区白川筋沿い
🚇 京阪「祇園四条駅」から徒歩約3分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

レトロな町並みでゆっくりお散歩、桜との相性も抜群だよ〜♪

哲学の道|1.5km続くロマンチックな桜のトンネル

哲学の道

約1.5kmにわたる桜並木が小川沿いに続く名スポット。
混雑を避けたいなら、朝早くがベストです!

着物の草履で長距離はちょっと…という人は、銀閣寺近くのエリアだけでも十分インスタ映え♡
淡い紫やレモンイエローなどの柔らかな色合いの着物は、桜や新緑との相性が抜群です!

歩く後ろ姿や、ふと振り返る瞬間で、大人っぽいロマンチックさを演出してみてください♪

📍京都市左京区 銀閣寺〜南禅寺間
🚇 市バス「銀閣寺前」下車、徒歩約5分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

歩いてるだけで、ポエムが書けそうな気分になるよね〜🌸笑

大豊神社|哲学の道のすぐそば、隠れたフクロウ神社

哲学の道の途中にある、ちょっとマイナーな小さな神社。

クロウを祀る全国唯一の神社で、春には桜が咲き誇り、神秘的で愛らしい雰囲気に包まれます。

「人混みを気にせず、桜を背景にベストショットをじっくり撮れるチャンスです♪

📍京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町1
🚇 哲学の道から徒歩約10分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

運が良ければ、ふくろうさんにも会えるかも!?“福”が来るってウワサだよ~!

蹴上インクライン|桜と廃線跡のレトロな美しさ

蹴上インクライン

使われなくなった線路沿いに咲く桜がノスタルジックな雰囲気を醸し出し、SNSでも話題に!
線路の上に立つだけで、まるで映画のワンシーンです!

傾斜がきついので、草履で登るのは覚悟が必要かも…笑
でも、立ってるだけで絵になりますよ♪

運が良ければ、カメラ好きなおじさまが“撮ってあげようか?”と声をかけてくれることも。
しかもポージング指導付き(笑)

📍京都市東山区東小物座町339
🚇 地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約5分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

線路の上で“じっと立つだけ”でも画になる!がんばれ草履女子!📸✨

平安神宮|桜と和風建築の定番インスタ映えスポット

平安神宮

大きな鳥居に広〜いお庭、そしてふわふわのしだれ桜まで♡“これぞ京都!”って言いたくなる景色がぎゅっとつまった場所です♪

伝統的な建物とピンクの桜のコラボは、どこで撮ってもインスタ映え間違いなし!

おすすめは、朱色の社殿を背景に斜めから撮るアングル。
桜を前ボケに入れたり、逆光を活かすと柔らかく幻想的な雰囲気になりますよ♪

今回は、蹴上からバスで戻る途中、大鳥居近くの橋で桜と一緒に撮った写真が一番のお気に入り!

📍京都市左京区岡崎西天王町97
🚇 地下鉄「東山駅」から徒歩約10分

てんぷちゃん
てんぷちゃん

着物×しだれ桜×大鳥居…これはもう“和のフルコース”だよ〜!

鴨川沿い|自然体で撮れる、ゆるかわ桜スポット

鴨川の両側にずーっと続く桜並木は、まるで京都の春をぎゅっと詰めこんだみたい♡
満開のころには、ピンクのトンネルに包まれてとってもロマンチックなんです!

人が少ない時間をねらえば、のんびりお散歩しながら、かわいい写真もゆっくり撮れちゃいますよ♪

着物でのんびり座ったり、川を眺めたりする自然体な姿が絵になるのも魅力のひとつ。
逆光を利用したシルエットショットや、橋の上から見下ろすアングルもおすすめ!

📍京都市中京区~下京区の鴨川沿い
🚇 「出町柳駅」(北側)または「四条大橋」(南側)からすぐ

てんぷちゃん
てんぷちゃん

風にゆれる桜、川のせせらぎ…ナチュラル女子の本領発揮スポットだね♪

平野神社|桜の種類が最多!早咲きの穴場スポット

約400本・60種類以上の桜が咲く、京都屈指の桜の宝庫!

3月中旬から咲き始める早咲きの桜スポットで「少し早めにお花見したい!」という人にもぴったり♪
春の訪れをいち早く感じられる素敵な場所です♡

夜にはライトアップもされ、幻想的な雰囲気に包まれます。

入場料は500円ほどかかりますが、その分混雑も少なく、落ち着いた雰囲気でじっくり桜を楽しめますよ♪

📍京都市北区平野宮本町1
🚇 市バス「衣笠校前」下車すぐ

てんぷちゃん
てんぷちゃん

早咲きの桜は春の先取り気分でワクワクしちゃうよ〜♪夜桜デートにもおすすめ〜!

まとめ

着物で桜と写真を撮るなら、混雑を避けるために“穴場スポット”を選ぶのがおすすめです!

今回は、着物姿が映える桜スポットを8か所ご紹介しましたが、気になる場所は見つかりましたか?
お花見やお出かけの計画に、ぜひ役立ててみてくださいね🌸

ちなみに私たちも、ちょうど満開だった4月最初の週末にお花見してきました♪
この時期はもうヒートテックもいらないくらい暖かくて、着物にもぴったりな気候でした!

今回はちょっぴり個性的な「レース着物プラン」をチョイス👘
コーディネートに時間はかかりましたが、そのぶん「かわいい〜!」と声をかけていただくことも多くて嬉しかったです(笑)

なんと、韓国から来た男の子と日本人のおじさま2人にも「写真撮りましょうか?」と声をかけてもらってびっくりしました😆✨

これからも「Tempura Trip」では、関西のグルメや映えスポット、旅に役立つ情報をたっぷり発信していきます!

Instagramも更新しているので、フォローしてもらえると嬉しいです📸
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました